このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
Tel:070-8970-8998
受付 : 平土日祝 9:00~18:00
予約・お問合せ
LINE予約
ホーム
施術
料金・時間
場所
プロフィール
よくあるご質問
こんなからだのお悩み、
ありませんか?
痛いところを
我慢しながら
日々生活している
病院に行っても
安静にしてねと言われるだけ
病院は何もしてくれない
ので信用していない
整体や接骨院に通っているが
効果を感じない
治療を受けても
すぐに戻ってしまう
気がする
通い続けないと良くならない
と言われている
痛みがなくなる感じがなく、
日々不安.....
痛みや不調がない毎日を送りたい
病院に行っても
安静にしてねと言われるだけ
こんなお悩みがありましたらお任せください。
しっかりとお話しをお伺いして原因を見つけ、
痛みや不調から自由になっていただきます。
腰
どこが痛くても腰の筋肉を軟かくすることがメインになります。腰の筋肉は分厚いので全身繋がっていますので、全身を硬くします。
腰
立位の方が効率よく腰の筋肉を軟かくできますが、辛い方は坐位でも対応できます。寝たきりの方は寝た状態でもできます。
肩
肩こりの施術。必要な方には施していきますが、根本的に解消していくためには、繋がっている腰部の弛緩を行なっていきます。
肩
五十肩の施術。必要な方には施しますが、根本的に解消するには腰部の弛緩が必要になります。
首
首痛、頭痛などの施術。これらも腰部に繋がっていて引っ張っているので、腰部の弛緩が必要になります。
肘
肘の施術。腕の筋肉も腰部の筋肉に引っ張られているため、腰部の弛緩が必要になります。
膝
膝の施術。血管の流れから腰が硬いと股関節周辺の筋肉を硬くし、膝に血液がいかず痛みが出ます。こちらも腰部の弛緩が必要です。
股関節
股関節の施術。腰部の筋肉が硬いと股関節周辺を硬くし血行不良により痛みが出ます。解消するには腰部の弛緩が必要です。
肩
五十肩の施術。必要な方には施しますが、根本的に解消するには腰部の弛緩が必要になります。
緩消法(かんしょうほう)は
あらゆる症状に対応しています。
ご相談ください。
これらの診断名に関わらず、
痛みを消すことができます。
ぎっくり腰・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・すべり症
分離症・五十肩・むち打ち症・頚椎症・片頭痛・線維筋痛症
変形性関節症・腱鞘炎・母指CM関節症など
整体でもマッサージ
でもない
〔緩消法
(かんしょうほう)〕は
持続的な効果が特徴です。
施術から日にちが
経っても
すぐに元に戻らない
むしろ日にちが
経つにつれて
からだの変化が
現れてきます。
あなたのお悩みに合わせた施術をします
フォーム予約
LINE予約
Tel
070-8970-8998
(ショートメッセージでもOK)
施術中は電話に出られないことがありますので、早めに折り返しのお電話を差し上げます。事前予約可能です。当日予約できることもありますのでご連絡ください。
●キャンセルに関して:当日はキャンセル料がかかりますのでお早めにご連絡ください。
緩消法(かんしょうほう)って
どんなもの?
◆ 痛みの原因をご存知でしょうか?
痛みの原因は筋肉の緊張(硬い)だけです。硬ければ硬いほど痛みは増します。痛み・痺れ・むくみ・冷え・つっぱる・だるい・重いなどの症状は、全て筋肉が硬いことで、筋肉内を走る血管をつぶし血行不良が起こることで症状が出るのです。 ですから、筋肉を軟かくしていくことで症状は消えていきます。
◆ 緩消法(かんしょうほう)とは?
2007年に坂戸孝志先生(生理学博士)により開発された筋肉を究極に軟らかく出来る手技方法です。指を硬い筋肉に優しく押し当てて筋肉を動かすことで筋肉が軟らかくなっていきます。全く副作用はなく安心して受けて頂けます。今までにないマッサージや整体とは全く異なる方法です。
◆ なぜ緩消法(かんしょうほう)が有効なのか?
この手技方法は、5cm、10cmそれ以上奥の筋肉も軟かく出来る方法です。今まである方法ですと表面の1~2cm程度の筋肉しか弛緩させることができませんでした。特に腰は分厚く体積もあるので、個人差はありますが6cm以上、10cm以上あります。この分厚い筋肉を弛緩できるようになったので痛みなどが解消できるのです。
腰の中にある全ての硬い筋肉を軟かくすれば、全身ほとんどの痛みは消えていきます。
全て軟かくして無緊張状態の筋肉にすれば、硬くするようなことをしなければ戻らない状態になります。それで終了です。
初めて・体験の方へ、当日の流れ
01 からだのお悩み相談
お体シートに記入をして頂いてから、痛みや症状のある箇所を詳しく伺います。それを元に、その痛みが軽減もしくは消失するか体験して頂きます。痛みの原因をお伝えしていきます。
02 施術
痛みや症状のある箇所を指摘して頂き、その痛みを10と数字に置き換え、施術後にその数字が減ったか確認していきます。筋肉を弛緩していきますが、順番がありますのでお伝えしていきます。
03 改善していくためのご提案
まとめ:どうやって痛みを解消していくのかご提案させて頂きます。痛みの原因、解消位置などをご説明し、ご理解して頂きます。そうすることで早く改善へと向かいます。
料金・営業時間
A : 初めて・体験
コース 45分〜60分
¥ 8,800(税込)
初めての方はこちらのコースでお願いします。先ずはお身体についての相談と説明、そしてその方に合った施術をしていきます。所要時間は相談+施術で約45分〜60分になります。
(要会員証:腰痛アカデミー正会員の方は税込1,100円の割引があります。)
* 腰痛アカデミー会員様も来院するため
記載しております。
B :2回目以降
短めコース 30分
¥5,500(税込)
2回目以降で短めコース希望の方。長い時間では疲れる、時間を分けて施術をした方が良い方はこちらのコースをお勧めします。施術時間30分。
(要会員証:腰痛アカデミー正会員の方は税込1,100円の割引があります。)
C :2回目以降
長めコース 60分
¥11,000(税込)
2回目以降で長めコース希望の方。遠方から来られる方、早く痛みを解消したい方はこのコースをお勧めします。
施術時間60分。
(要会員証:腰痛アカデミー正会員の方は税込2,200円の割引が あります。)
A : 初めて・体験
コース 45分〜60分
¥ 8,800(税込)
初めての方はこちらのコースでお願いします。先ずはお身体についての相談と説明、そしてその方に合った施術をしていきます。所要時間は相談+施術で約45分〜60分になります。
(要会員証:腰痛アカデミー正会員の方は税込1,100円の割引があります。)
* 腰痛アカデミー会員様も来院するため
記載しております。
営業時間
9:00〜20:00
(不定休)
時間外の対応、出張ご相談ください。
場所・アクセス
店舗名
おおき施術院
電話番号
070−8970−8998
住所
〒130-0022
東京都墨田区江東橋1-12-1
錦糸町ダイヤモンドパレス603
アクセス方法
JR錦糸町駅 南口 徒歩4分
半蔵門線 錦糸町駅 出口1 徒歩5分
アクセス方法
JR錦糸町駅 南口 徒歩4分
半蔵門線 錦糸町駅 出口1 徒歩5分
あなたのお悩みに合わせた施術をします
フォーム予約
LINE予約
Tel
070-8970-8998
(ショートメッセージでもOK)
施術中は電話に出られないことがありますので、早めに折り返しのお電話を差し上げます。事前予約可能です。当日予約できることもありますのでご連絡ください。
●キャンセルに関して:当日はキャンセル料がかかりますのでお早めにご連絡ください。
プロフィール
ごあいさつ
代表および緩消法認定技術者(施術者)の大木真理です。
おおき施術院では
〔緩消法(かんしょうほう)〕
という日本生まれの施術を提供して
います。
当院は、
「どこへ行っても何をやっても良くならない」
重症化した方、もちろん軽症な方にも施術をしています。
2007年に生まれた手技方法で、まだあまり知られていない「緩消法(かんしょう
ほう)」ですが、副作用は全くなく、
優しく心地よい施術
を心がけていますので安心
してお越しください。
施術者になった経緯
1968年 東京生まれ
28歳で交通事故でむち打ち症になったことで、吐き気を伴う頭痛や慢性的な肩こりになりデザイナー職を辞めることになりました。
その後、完全に治ってないものの、ヨガインストラクターとして活動し始めたところで今度は腰を痛めてしまい、歩行困難になり3ヶ月寝たきりに。
整体や鍼灸、マッサージなどありとあらゆる治療院に通ったものの変わらず、むしろ悪化してしまいました。
どこに行っても何をやっても治らず途方に暮れていた時に出会ったのが「緩消法(かんしょうほう)」という手技方法でした。
自身が具合が悪くなったことがきっかけで、この新しい手技方法に出会い、緩消法(かんしょうほう)技術者養成コースで学び、実際の現場で経験を積んで現在に至ります。1日に多い時で13人、8年間で累計1万5千人以上の方をみてきました。約10年以上が経ち、独立開業という流れになりました。
困っている方にぜひ体験して頂き、笑顔で楽しく痛みのない生活を送って頂きたいと考えております。
よくあるご質問
Q1
予約は必要ですか?
A1
はい、完全予約制になっています。事前にフォーム予約、LINE予約もしくは電話、ショートメッセージでご予約をお願いいたします。空きがあれば当日も対応させて頂きます。
Q2
当日の予約は可能ですか?
A2
空きがあればご案内可能ですが、基本的に前日までのご予約をお願いしています。
Q3
当日持参するものはありますか?
A3
薄手のTシャツのような綿っぽい生地が理想です。着替えをお持ち頂いても結構です。ジーンズなど厚手のものは避けていただき、女性の方はガードルやボディースーツ、ワイヤータイプでない下着でお越しください。
Q4
支払い方法は何がありますか?
A4
現金またはクレジットカード、交通系電子マネーでのお支払いを施術の度にお願いしています。
Q5
保険は使えますか?
A5
健康保険は使えません。
Q6
領収証は発行できますか?
A6
はい、もちろん発行可能です。当日お越しの際にお申し出ください。
Q7
1回で良くなりますか?
A7
1回でも良くなります。ですが、痛みや症状などのお悩みが解決できるレベルまで改善するかは個人差があります。実際にお身体を触察して、どれくらいかかるかは初回触察した上でお伝えしてます。
Q8
どれくらいの頻度で来ればいいですか?
A8
お任せしています。腰の中の筋肉を全て軟かくしたらほぼ終了です。早く解決したければ早く軟かくして頂き、多くの方は1週間に1〜2回ほどのペースで来院されています。遠方の方、早く解決に向かいたい方は毎日いらっしゃる方もいます。間隔が短い方が変化は早く進む傾向にあります。
Q9
施術期間はどれくらいですか?
A9
どういうペースで腰の筋肉を軟かくするかで期間は変わってきます。症状が改善していれば卒業していただき、患者様のご要望に合わせて再発しない状態まで続けていくことも可能です。初回の施術が終わった後にご説明し患者様と相談しながら決めていきます。
Q1
予約は必要ですか?
A1
はい、完全予約制になっています。事前にフォーム予約、LINE予約もしくは電話、ショートメッセージでご予約をお願いいたします。空きがあれば当日も対応させて頂きます。
あなたのお悩みに合わせた施術をします
フォーム予約
LINE予約
Tel
070-8970-8998
(ショートメッセージでもOK)
施術中は電話に出られないことがありますので、早めに折り返しのお電話を差し上げます。事前予約可能です。当日予約できることもありますのでご連絡ください。
●キャンセルに関して:当日はキャンセル料がかかりますのでお早めにご連絡ください。